審美歯科

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    「歯と歯茎の間が、黒く見えてしまっているのが気になる」
    「色が不自然で、すぐに差し歯とわかってしまうのを治したい」

    患者さまから、このようなご相談をお受けすることがあります。

    特に、前歯の治療をご希望される方にとって、一番気になるのはやはり「見た目」の部分ですよね。
    保険治療でも白い歯を入れることは可能なのですが、使える材料に限りがあるため、形、色合い、周りの歯との調和を含め、天然の歯のような透明感のある仕上がりにすることはなかなか難しいのが現状です。

    そんな中、最近ではセラミックによる治療をご希望される方が増えてきております。

    当院では、ただ歯をキレイにするだけではなく、より永く美しく健康な口もと及び快適な口腔内環境を維持するために細部までこだわった治療を提供しております。

    美しくそして健康な口もとをご希望される患者さまは当院にぜひご相談下さい。

     

    当院の審美歯科治療

    見た目の美しさだけを実現するために、ただ削ってかぶせるような審美治療をよく見かけます。しかし美容のことだけを考えて健康な歯を犠牲にしてしまってもいいものでしょうか? 

    答えはもちろん「NO」です。

    私は、美しくそして健康な歯でいることがなによりも重要だと考えます。

    そのためにはお口の中を総合的に診断する能力や精度の高い治療技術、そしてそれを支える歯科技工士の腕が必要です。これらの要素を総合的に追求することで本当の意味での審美治療が実現できると考えております。

    また、自費治療というと、つめ物やかぶせ物の材料の違いのみと思われている方も多いのではないでしょうか?

    もちろん材料の違いもあるのですが、当院の場合、より精度を高めるために、自費治療では、型取りの際の工程や使う材料に関しても保険とは別のものを使用します。

    尚、当院での自費治療の「型取り」は「シリコン印象」と「口腔内スキャナー」によるデジタル印象(光学印象)の2種類を行っております。

     

    シリコン印象

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    通常の保険治療では、寒天やアルジネートという比較的安価な印象材を使いますが、自費治療の場合、高価ですがより精度の高いシリコンを使って型どりを行います。

    印象材の精度とは、いわゆる「歪み」がどれくらいあるかを数値で表したものですが、その数値で比較すると
    シリコン:0.3% 寒天:1.5% アルジネート:2.8%
    と、圧倒的にシリコンの方が精度が高い事が解るかと思います。

    歪みが少ないという事は、当然、よりぴったりと合うかぶせ物を作ることが出来るという事。たった数パーセントと思われるかもしれませんが、ミクロン単位の細菌を相手にしている歯科治療において精密さはとても重要なポイントです。

     

    「口腔内スキャナー」によるデジタル印象(光学印象)

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    患者さまのお口の中を小型カメラで撮影し、そのデータをもとにコンピューターを介して立体画像を再現しモニターに映し出す装置です。

    光学印象とも呼ばれ、口腔内の細部を精密に捉えることができるので、詰め物を作る際に必要な情報を正確に伝えることが可能です。

    従来の型取りと違い、不快感がなく嘔吐症の方も安心して「型取り」ができます。

    ⇒口腔内スキャナーについて、詳しくはこちら

     

    超硬質石膏を使用した模型作成

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    精度の高い被せ物や詰め物を作成するためには、精度の高い模型の作製が必要不可欠です。
    歯の模型を作成するにあたって、型取りした材料に石膏を流し歯の模型を作りますが、この石膏には主に下記の3種類があります。

    種類 内容 硬化膨張率
    普通石膏

    結晶粒子が不規則な形態をしている。
    練和に多くの水を必要とするため、比較的脆い模型になる。

    0.20~0.25%
    硬質石膏

    結晶粒子が普通石膏とは異なり、規則的で緻密な形態をしている。
    普通石こうより水の量が少なく、比較的強い模型になる。

    0.20~0.25%
    超硬質石膏

    結晶粒子が硬質石こうよりさらに緻密で滑らかである。
    水の量もより少なく、強く、耐摩耗性に優れた模型になる。

    0.08%

    石膏の精度の目安は「硬化膨張率」が参考になります。
    硬化膨張とは、石膏が硬化する際に膨張することを言い、硬化膨張率はその膨張の割合を指します。
    つまり、膨張率が高ければ高いほど、変形が生じやすい材料といえます。
    当院では、審美歯科治療においては、現在使用されている歯科材料の中でも最も硬化膨張率の低い「超硬質石膏」を使用した模型作成を行っております。
    患者さまからは見えにくい部分ですが、一つ一つの工程にこだわりながら精度の高い治療を心がけております。

    なお、当院では保険治療でも普通石膏は一切使用しておりません。

     

    当院で取り扱っている審美歯科メニュー

    ジルコニア

    ジルコニアはセラミックの一種で二酸化ジルコニウムとも呼ばれ、人工のダイヤモンドと言われるほどの高い強度があり、また生体親和性が高く体にもよくなじみやすいことから医療分野においても人工関節などによく使用されている素材です。
    また他のセラミック同様に審美性に優れており金属アレルギーのリスクもありません。

    ジルコニアは加工の難しい素材ですが、近年の技術の進歩によって天然歯に近い白さと透明感に仕上げることができるようになりました。
    当院では「ジルコニア」の中でもメジャーな「ジルコニアセラミック」「フルジルコニア」の2種類を患者さまの治療する歯のかみあわせ、部位により使い分けております。

    ジルコニアセラミック

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    当院のジルコニアの症例の多くは一般には「ジルコニアセラミック」と呼ばれている種類のものを使用しているので天然の歯とほとんど見分けがつかないぐらいの色調、色合いに仕上げることが可能です。「ジルコニアセラミック」とはフレーム(内冠)をジルコニアで製作しその上にセラミックの層を患者さまの他の天然歯の色調、色合いに正確に合うように丁寧に塗り重ねるので、天然の歯に極めて近い透明度、光の透過度を再現できるジルコニアの中でも最高級のジルコニアの一種です。

    特に、普段から歯ぎしりや食いしばりのある人の場合、セラミックが割れたりかけてしまったりすることがあるのですが、ジルコニアセラミックの場合はそのような心配はございません。

    ジルコニアセラミックのメリット

    • 生体親和性があり体に優しい安全な材料で金属アレルギーにならない
    • 強度が強く壊れにくい
    • 色が白く審美性が非常に良い
    • 長い年月を経ても変色がなく、歯肉の変色も起こさない
    • プラーク(歯垢)が付きにくく、二次的に虫歯になりにくい

    ジルコニアセラミックのデメリット 

    • 保険がきかない治療(自由診療)なので治療費がかかる
    • 研磨や調整が難しいので、歯科医師の技量に大きく左右される
    • ジルコニア専用の接着剤をうまく活用しなければいけない

     

    フルジルコニア

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    フルジルコニアは、ジルコニアのフレームのみで作られた被せ物で、白く強度が強いという特徴があります。
    CAD/CAMというコンピューターで削り出すため、精度が安定しています。

    しかしフルジルコニアはジルコニアセラミックと違い、表面にセラミックを焼き付けていない分、色調が単調になり、人工的でやや不自然な白さに仕上がります。
    そのため前歯には向かず、強度を重視した奥歯に使用します。

    しかし、当院のフルジルコニアはジルコニアのフレームにグラデーションやステインを施すので他院のフルジルコニアに比べて色合い、色調は天然歯に近い形になります。

    フルジルコニアのメリット

    • 強度が強く壊れにくい
    • ジルコニアセラミックに比べて治療費が安価
    • プラーク(歯垢)が付きにくく、二次的に虫歯になりにくい
    • 生体親和性があり体に優しい安全な材料で金属アレルギーにならない
    • 長い年月を経ても変色がなく、歯肉の変色も起こさない

    フルジルコニアのデメリット 

    • 保険がきかない治療(自由診療)なので治療費がかかる
    • 研磨や調整が難しいので、歯科医師の技量に大きく左右される(しっかり研磨しないと対合歯(噛み合わせの歯)が削れてしまう)
    • 咬合力(噛む力)がかなり強い方、歯ぎしり、食いしばりが強い方は歯の根(歯根)が割れることがまれにある
    • ジルコニア専用の接着剤をうまく活用しなければいけない
    • ジルコニアセラミックに比べて審美性に劣るので前歯には使用できない(当院では小臼歯、大臼歯のみに使用)

     

    e-max(イーマックス)

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    e-maxとは、ニケイ酸リチウムを主成分にしたセラミックの一種です。ジルコニアと並んで注目されている人気の高い素材で、非常に高い透明感と美しい色調を再現できる素材です。審美性だけでなく耐久性や体への負担が少ないこと、コスト面などいずれにおいても優れているとされておりバランスの取れた素材として注目されております。

    ジルコニアよりも強度は少し劣りますが、歯とほぼ同じ硬さのため対向する歯(かみ合う歯)を傷つけず、歯ぎしりや食いしばりの癖のない方であれば割れにくい素材です。また生体親和性が高く、金属アレルギーの方にも使用できます。

    e-maxのメリット

    • 従来のオールセラミックに比べて耐久性が高い
    • 審美性が非常に高い(当院の場合は天然歯と見分けがつかないぐらいの色合い、色調を出すことが可能です)
    • プラーク(歯垢)が付きにくく、二次的に虫歯になりにくい
    • 生体親和性が高く、金属アレルギーの心配がない
    • 歯ぐきとのなじみがよく健康な歯肉を保つことができる

    e-maxのデメリット 

    • 保険がきかない治療(自由診療)なので治療費がかかる
    • 強度が強いと言ってもセラミックの一種なので最後臼歯(1番後ろの奥歯)に使用すると強い力がかかるので、まれに割れることがある
    • ブリッジなどの連結冠には使用できない

     

    ハイブリッドセラミック

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    ハイブリットセラミックとは、セラミックとレジン(プラスチック)の成分を混ぜ合わせた素材です。

    セラミックの硬さとプラスチックの粘りを兼ね備えた素材であるため、対向歯にダメージを与えにくいというメリットがありますが、プラスチック成分が多くを占めるため経年により色が変化してしまいます。

    とはいえ、保険で使用される材料よりは変化のスピードを抑えることが出来るため、比較的利用しやすい材料といえるでしょう。

    ハイブリッドセラミックのメリット

    • ジルコニアやe-maxに比べて費用が安価
    • 当院の場合は色のバリエーションも揃っているので隣接する天然歯と色を合わせることができる
    • 金属アレルギーの心配がない

    ハイブリッドセラミックのデメリット 

    • プラスチック素材を含んでいるためジルコニアやe-maxに比べて強度や耐久性が劣る。
      最後臼歯(1番後ろの奥歯)に使用すると割れる可能性がある
    • プラスチック素材を含有しているので経年劣化し削れたり、少し変色する可能性がある
    • ジルコニアやe-maxに比べて透明感や色調の細かさで見劣りする

     

    ラミネートべニア

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    ラミネートベニアとは、セラミックの薄いチップを歯に貼ることで、歯の形や色を美しく改善する治療法です。

    歯の表面を薄く削るだけですので、歯を削る量が少なくてすみますし、神経をとったりする必要もありません。

    ホワイトニングでは思うような白さが得られない場合や、歯と歯の間の隙間が気になる、といった場合におススメの治療法です。

    ただし、ラミネートべニアは耐久性が低いため、強く噛み合ったり衝撃を受けたりすると割れることもあります。

     

    ゴールド

    戸塚の歯医者、みずの歯科クリニックで審美歯科

    いわゆる「金歯」と呼ばれるものになります。

    見た目が金色ですので審美性には劣ってしまいますが、機能的な面からみると、セラミックなどの材料よりもゴールドの方が優れていると言えます。

    ゴールドの最も大きな特徴として挙げられるのは、「歯との適合が非常に良い」という事。歯にピッタリとはまるので、歯との隙間からむし歯が発生し、2次カリエスとなってしまうリスクを減らすことができるます。

    金属ではありますが、ゴールドはイオンとなって流れ出にくいので、歯や体に取り込まれて蓄積することもなく、アレルギー性がほとんどない素材です。

    審美性という面から前歯には使いにくいですが、奥歯などにはおススメの素材です。

     

PAGE TOP